> ふるさと納税の返礼品としても人気のお米!定期便の選び方を紹介! | こめさんブログ
※アフィリエイト広告を利用しています

ふるさと納税の返礼品としても人気のお米!定期便の選び方を紹介!

お米

普段、主食としてお米を食べている方にとって、お米は毎日の食事に欠かせない食材ですよね。お米はふるさと納税の返礼品としても人気があります。毎日の食事に欠かせないお米を定期便で受け取る方も多いようです。

ここではふるさと納税の返礼品としてお米を受け取る際の選び方について紹介します。どんな方法が自分のライフスタイルに合っているのかを知るための参考にしてみてください。

お米のふるさと納税とは

ふるさと納税は自分が応援したい自治体に寄付をして、寄付をした自治体から特産品などの返礼品がもらえるうえに、住民税や所得税などの税金の控除にもつながる制度です。

控除される税金は寄付金額から2,000円を差し引いた金額です。ただし家族構成や年収などによって控除上限額が違ってきます。ふるさと納税についての概要や仕組み、控除などについては総務省のホームページでくわしく解説していますので参考にしてみてください。

 参考:総務省|ふるさと納税ポータルサイト|よくわかる!ふるさと納税

控除上限額のシミュレーション

ふるさと納税で寄付をした場合に、実際にはどのくらいの金額が控除されるか知りたい場合にはシミュレーションをしてみるのがおすすめです。控除上限額は年収や家族の構成、初回保険料や地震保険料などによって計算結果が違ってきます。

総務省の公式サイトやふるさと納税サイトの早見表などでシミュレーションすると、目安金額の算出ができますので利用してみましょう。さまざまなサイトでシミュレーションができます。

ふるさと納税サイト「さとふる」:控除上限額シミュレーション

  

お米のふるさと納税定期便の選び方

ふるさと納税でお米を返礼品として受け取る際に、1回でたくさん届くよりも毎月や隔月で届くようにしたいという方は定期便での返礼品の受け取りがおすすめです。お米を毎日食べている方、特産品のお米を食べたい方などは参考にしてみてください。

還元率の高いものを選ぶ

お米の返礼品を選ぶ際には、還元率がどのくらいなのかをリサーチしてみましょう。10,000円を寄付した場合にどのくらいの量のお米がもらえるのかなどについて把握しておくとどのくらいお得なのか、コスパがいいのかわかりやすくなります。

還元率の計算式

市場価格と寄付金額がわかると還元率の計算ができます。還元率の計算式がわかればどのくらいお得なのかがわかります。

還元率の計算式

商品の市場価格÷寄付金額×100=還元率(%)

還元率(%)=お米(返礼品)の実売価格※÷ふるさと納税の寄付金額(円)×100

※送料を含む

還元率の高いお米がおすすめ

寄付金額や市場価格によって還元率は変わりますが、寄付金額に対して市場価格が高いお米ほどコスパもよくなります。お得にお米を返礼品として受け取りたい場合には、還元率の高いお米を選ぶのがおすすめです。

ただし、市場価格は常に一定ではなく、変わる場合もあります。市場価格が変わると還元率も変動してきます。還元率はあくまでも一つの目安として捉えておきましょう。

お米のコスパ(お得度)

ふるさと納税でお米を返礼品として受け取る際に、地域貢献をしながらもなるべくお得に受け取りたいですよね。コスパ(コストパフォーマンス)について調べたいときは寄付金額に対する量で計算します。

コスパ(円)=寄付金額÷量

お米15㎏で寄付金額10,000円の場合だと、10,000円÷15㎏=666.6円(1㎏あたり)

上記の場合だとお米1㎏あたりおよそ667円の計算になります。お米25㎏で寄付金額が15,000円の場合には15,000円÷25㎏=600円(1㎏あたり)です。この場合だと、お米25㎏で寄付金額が15,000円の返礼品の方がお得になります。

1ヶ月あたりの消費量もチェック

定期便でお米を返礼品として受け取るときにお米を食べる量や頻度もポイントのひとつです。お米の定期便での返礼品は毎月、ひと月おき(隔月)など頻度や、6か月、12か月などの期間、お米の量など選択できる自治体も多いので、自分のライフスタイルに合わせて選べます。

ひとり暮らしの方や自宅でお米を食べる割合が少ない人は月に2㎏ぐらいがおすすめです。家族が多い場合や食べ盛りのお子さんがいる家庭などの場合には1回あたりのお米の量をチェックしてみるのがおすすめです。

10(㎏/月)×6ヶ月=60㎏、10(㎏/月)×12か月=120㎏などの定期便を行なっている自治体もありますので、お得に利用してみましょう。

食べたことのない品種

返礼品でお米を受け取るときに普段あまり食べたことのないお米の品種を選ぶのも選択肢のひとつです。スーパーや実店舗であまり見かけないような銘柄のお米や、自治体でおすすめしているお米を選ぶのも地域貢献にもつながります。

「玄米」「無洗米」「白米」など種類で選ぶ

お米の返礼品には「玄米」「無洗米」「白米」などの種類を選べる自治体も多くあります。毎日の主食が白米という方、玄米の食感が苦手という方は「白米」がおすすめです。健康志向の方や玄米が主食の方、玄米に興味がある方は「玄米」がおすすめです。

お米を研ぐ手間を省きたい、時間をかけずにお米が食べたい、少しでも水道代を節約したいという方は「無洗米」がおすすめです。自分でお好みの精米方式のお米を選んでおいしく食べましょう。

 

 

楽天ふるさと納税でお米の定期便を見る

Q&A:お米のふるさと納税定期便の疑問に回答!

ここではお米をふるさと納税の返礼品として受け取る際の疑問に感じるポイントに回答していきます。これから定期便を利用してみようか検討している方は参考にしてみてください。

どんな種類にお米がもらえるの?

どんな種類のお米がもらえるの?

ふるさと納税でもらえるお米は「白米」「玄米」「無洗米」などさまざまな種類のお米から選べます。自治体によって地域特産のお米のブランドも多く用意されています。

各地方自治体で栽培された品質の高い有名銘柄のブランド米なども返礼品でもらえるケースも多く、普段あまり食べないお米を返礼品でもらえるのもふるさと納税の特徴です。

ふるさと納税のお米はいつ届くの?

ふるさと納税のお米はいつ届くの?

ふるさと納税のお米は産地や自治体によっても対応は異なります。即日に発送するケースもあれば発送されるまでに数か月程度かかるものもあります。多くの返礼品の場合にはふるさと納税で寄付をして申し込みが完了して手元に商品が届くまでに数か月程度はかかる場合がほとんどです。

お米の場合はその年の新米を収穫してから発送する自治体が多く、事前に予約だけ受け付けているケースもあります。申し込みをする際には「申し込んだのに品物が届かない」と不安になったり、トラブルを防ぐためにも発送時期などを事前にチェックしておきましょう。

なぜふるさと納税でもらえるお米が人気なの?人気の理由

ふるさと納税の返礼品としてお米は生活必需品としての需要も高く、人気の返礼品のひとつです。では、ふるさと納税の返礼品としてお米はなぜ人気があるのでしょうか。ここでは人気の理由について解説していきます。

コスパがいい

ふるさと納税でお得にもらいたいという場合に「還元率」や「商品の量」がポイントになります。ふるさと納税を利用してお米を返礼品としてもらった場合には、市販のお米を購入するよりも還元率でお得になるケースがあります。お米を主食として食べている方にとってはコスパがよく、おすすめの返礼品といえます。

高品質なブランドが用意されている

ふるさと納税の返礼品のお米には「コシヒカリ」「あきたこまち」や「つや姫」、「ななつぼし」「ゆめぴかり」などの品質の高い産地特産のブランド米などが用意されています。

特A米など普段はあまり手に取らない品質の高いお米も返礼品としてもらえます。いろんな銘柄のブランド米を食べ比べをしたりして好みのブランド米を見つけたりといった楽しみ方もできます。

新鮮で美味しいお米が届く

ふるさと納税の返礼品として用意されているお米は「新米」が多く、新鮮なお米が食べられるのも特徴のひとつです。ただ、一度にたくさんの量が届いてしまうと保存が心配という方は、定期便がおすすめです。鮮度の高いお米が定期的に送られてくるので、新鮮なお米をおいしく食べられます。

ふるさと納税で人気のお米!利用するなら定期便がおすすめ

ここまではふるさと納税の返礼品として人気のあるお米を受け取る際にどんな点をポイントにして選べばいいのかについて紹介してきました。お米を主食としてほぼ毎日食べている方はお米を返礼品でもらうのがおすすめです。特に定期便の場合、新鮮なお米を定期的に送ってもらえるので新鮮でおいしいお米をおいしく食べられます。お米を返礼品でもらう際にはぜひ、定期便の利用も検討してみてください。

楽天ふるさと納税「お米定期便

コメント

タイトルとURLをコピーしました