> 楽天ふるさと納税のやり方を紹介!選び方や手順も解説! | こめさんブログ
※アフィリエイト広告を利用しています

楽天ふるさと納税のやり方を紹介!選び方や手順も解説!

ふるさと納税

日常的に楽天で買い物をしている方や、楽天のポイントキャンペーンなどを利用して買い物をしている方がふるさと納税をしたいときにおすすめなのが楽天ふるさと納税です。

ふるさと納税のやり方がよくわからないという方でも楽天のふるさと納税であれば普段の買い物をする感覚でふるさと納税ができます。

ここでは楽天ふるさと納税の使い方や返礼品などの選び方について紹介をしていきます。楽天ユーザーの方やそうでない方も利用できますのでぜひ参考にしてみてください。

 参考:【楽天市場】ふるさと納税|マイページ – かんたんシミュレーター

総務省から「ふるさと納税の次期指定に向けた見直し」が発表されました。令和5年10月から返礼品に関するルールが一部変更となります。

出典:総務省ホームページ (ふるさと納税の次期指定に向けた見直し

<主な改正内容>

 ・ 募集に要する費用について、ワンストップ特例事務や寄附金受領証の発行などの付随費用も含めて寄附金額の5割以下とする(募集適正基準の改正)

 ・ 加工品のうち熟成肉と精米について、原材料が当該地方団体と同一の都道府県内産であるものに限り、返礼品として認める(地場産品基準の改正)

引用元「総務省(ふるさと納税の次期指定に向けた見直し)」

ふるさと納税について

ふるさと納税は全国の都道府県や市区町村などの地方自治体などに寄付をする制度です。寄付をすると返礼品という形で寄付をしたところの特産品などを受け取れる場合もあるうれしい仕組みです。

ふるさと納税について詳しく知りたい方

 参考:総務省ホームページ (よくわかる!ふるさと納税)

寄付額のうちから2,000円を超える金額が控除される

寄付をした金額のなかで、2,000円を超えた部分は所得税、住民税から還付や控除が受けられます。還付や控除される金額については個人によってそれぞれ異なります。

   もっとくわしく知りたい方は!
     ⇓⇓

 参考:楽天ふるさと納税:ふるさと納税はじめてガイド

「ワンストップ特例制度」とは?

確定申告が不要なサラリーマンなどの給与所得者がふるさと納税をして税金の控除を受けるとき、

以前は確定申告が必要でした。

平成27年税制改正によって、給与所得者(サラリーマンなど)の人は確定申告不要で控除を受けられる「ふるさと納税ワンストップ特例制度」が創設されました。

「ワンストップ特例制度」は給与所得者が確定申告を行なわなくてもふるさと納税の寄付金控除が受けられる仕組みです。

・特例の申請は寄付金が5自治体以内

・ふるさと納税を行なう際はそれぞれの自治体に申請書を提出する必要がある

などのいくつかの決まりがあります。

詳しく知りたい方は下記のサイトをチェックしてみてください。

 参考:楽天ふるさと納税:ワンストップ特例制度について

寄付金の使い道は

ふるさと納税の寄付金の用途には、特産品を返礼品として受けとる以外にも「自然保護」「教育」「震災復興」などについても行えます。自治体によっては寄付した人が寄付金の使い道を選べる自治体もあります。寄付をしたい自治体のサイトなどでチェックしてみましょう。

寄付金の上限はあるの?

ふるさと納税で寄付をした場合には、寄付金の上限は決まっていません。ただ、税金の控除(所得税の還付・住民税の減額)などを受け取れる金額には上限があります。上限は個人によっても違ってきます。控除が受けられる上限額を知りたい場合には、ふるさと納税サイトや総務省などのサイトで簡単なシミュレーションができます。

 参考:【楽天市場】ふるさと納税|かんたんシミュレーター

楽天ふるさと納税での自治体や返礼品・用途についての選び方を紹介!

楽天ふるさと納税は2022年5月の時点で、参加自治体数が1,400以上、返礼品数が340,000点以上のふるさと納税サイトです。

ただ、自治体数や返礼品数が多くてどこに寄付をしたらいいのか、どんな返礼品を受け取れるのか迷ってしまいますよね。ここでは、楽天ふるさと納税で寄付する先の自治体や返礼品などの選び方を紹介します。どんな方法で選べばいいのか迷っている方は参考にしてみてください。

※楽天ふるさと納税:参加自治体数 1,408 返礼品数 342,712点 (2022/05/05時点)

自分の寄付上限額の目安をシミュレーションで確認したら寄付上限額に合った返礼品を選んでみましょう。返礼品などの選び方については楽天ふるさと納税ではランキング、ジャンル、金額などから探せるようになっています。

ランキングから探す

楽天ふるさと納税では、最新のランキングが表示されています。総合ランキングや精肉・肉加工品、魚介類・水産加工品、惣菜(うなぎ、他)、米・雑穀、フルーツ・果物、ビール・洋酒などさまざまなジャンルでのランキングでも探せるようになっています。どんな返礼品が人気があるのかなど気になる方はチェックしてみてください。

ジャンルから探す

自分で気になるものがある場合にはジャンルで探してみましょう。楽天ふるさと納税では精肉・肉加工品、魚介類・水産加工品、米・雑穀、フルーツ・果物などさまざまなジャンルの返礼品があります。

ジャンル別で探すメリットはランキングでは見つけられなかったようなニッチな返礼品や限定品なども見つかる可能性があります。もらいたい返礼品のジャンルが決まっている方は、ランキングのチェックもしながらジャンル別で探すのがおすすめです。

寄付金の用途から探す

ふるさと納税は自治体の特産物などの返礼品のほかにもさまざまな用途に寄付ができます。楽天ふるさと納税では「教育・文化・スポーツの振興」「子育て支援」「自然環境保護」「防災」など含めて数多くの用途に寄付が可能です。寄付によって役立てて欲しい用途がある場合などはぜひチェックしてみてください。

地域から探す

寄付をしたい地域や自治体が決まっている方や、特定の地域を応援したいという方は地域から探すことも可能です。全国の都道府県や自治体を探せるようになっているのでふるさと納税をしたい場所がすである方は地域から検索したほうが探しやすいでしょう。

金額から探す

画像出典:楽天ふるさと納税

返礼品のもらいたいものからではなく、寄付したい金額からも返礼品などが探せます。自分の上限寄付額によって探したい方や、寄付した金額から返礼品を選びたい方におすすめです。

楽天ふるさと納税では金額の場合「5,000以下」「5,000円~10,000円」「10,000円~20,000円」「20,000円~30,000円」「30,000円~50,000円」「50,000円~100,000円」「100,000円以上」など細かく設定されているので自分の寄付金額に合った返礼品が探しやすくなります。

その他の条件で探す

楽天ふるさと納税ではレビューで高評価の返礼品、定期便、訳あり返礼品などからもふるさと納税の返礼品が探せます。また、特集・キャンペーンなども行なっているので開催中のキャンペーン情報などもチェックしてみましょう。

楽天ふるさと納税のやり方について・登録方法や手順を解説!

楽天ふるさと納税は買い物をする感覚でスムーズにふるさと納税ができ、はじめてふるさと納税をしたい人にもおすすめです。ここでは楽天ふるさと納税での寄付の仕方や返礼品などの選び方についての具体的な流れについて紹介していきます。

寄付上限がわかる「かんたんシミュレーター」でチェック

まずは自分の控除上限額の目安を調べておきましょう。楽天ふるさと納税の「かんたんシミュレーター」では年収や家族構成、扶養家族の有無などの数字を入力するだけで控除上限額の目安が計算できる便利なツールがあります。まずは入力してチェックしてみましょう。

控除上限額の目安をシミュレートしてみる

参考:楽天市場】ふるさと納税|マイページ – かんたんシミュレーター

登録方法や利用方法

まずは、自分の受けられる控除金額の上限のシミュレーションして目安の金額をチェックしておきましょう。

6つのステップで簡単ふるさと納税!

 参考:楽天ふるさと納税|寄付の申し込みフロー

寄付先に自治体でのお礼の品を探す

画像出典:楽天ふるさと納税

楽天ふるさと納税のサイトでは、様々な条件から気になる自治体や返礼品を探せます。自分で調べたいキーワードを入力して返礼品を探します。

楽天IDに登録する(任意)

すでに楽天市場を利用している楽天ユーザーの方は不要ですが、いままで楽天のサービスを利用したことがない方は楽天IDに登録しておくとポイントが付与されるので便利です。楽天ふるさと納税は楽天IDに登録しなくても利用できますが、楽天ポイントが付与されません。

楽天ふるさと納税を利用するのであれば会員登録しておくと、ふるさと納税のほかにも楽天市場や楽天トラベル、楽天ブックスなどの様々なサービスも利用でき、買い物ごとにポイントも付与されます。ポイ活したい方にもおすすめです。

すでに楽天ID登録がある場合にはログインするだけでOKです。

楽天IDを持っていなくてこれから登録したい場合は下記から登録できます。また、寄付の申込みを行った際に返礼品の購入画面の中からも登録ができます。

楽天ID登録はこちら

寄付を申し込む

寄付したい自治体や欲しい返礼品が見つかったら寄付を申し込みます。お礼の品の紹介ページを確認して、「寄付を申込む」ボタンをクリックします。

画像出典:楽天ふるさと納税

ワンストップ特例制度を利用する際には「ワンストップ特例申請書の送付について」を希望するにチェックを入れるようにしましょう。

選択した返礼品が「お買い物かご」に入ります。

寄付の申し込みの手続きをそのまま進める場合は「ご購入手続き」ボタンをクリックします。

「注文確認画面」に進み、注文者情報や支払方法、寄付金額などを確認して注文内容に変更や間違いがなければ「注文を確定する」ボタンをクリックします。

寄付の申し込みが完了します。

 参考:楽天ふるさと納税:ふるさと納税 はじめての方へ

返礼品を受け取る

申し込みが完了したら、寄付をした自治体から返礼品が送られてきます。あとは返礼品が届くのを待ちましょう。

ここで気をつけておいたほうがいいのが、返礼品はあくまで「購入」ではなく「寄付に対してのお礼」です。自治体によっては申し込みから受け取りまでに1週間弱〜数か月ほどかかる場合もあります。詳細については各自治体のページを確認するようにしましょう。

寄付金証明書を受け取る

寄付金証明書はいくつか種類があります。自分のしたい税金控除の手続き方法によっても必要になる書類が変わってきます。くわしくは楽天ふるさと納税「税金控除の手続きガイド」を参考にしてみてください。

税金の控除を受ける

ふるさと納税の返礼品を受け取ったあとに、税金の控除を受けるために手続きが必要になります。ふるさと納税で寄付をして返礼品を受け取っただけだと控除が受けられないので気をつけましょう。

自分の条件や状況によって「確定申告」「ワンストップ特例制度」のどちらかの手続きが必要になります。どちらの手続きを選んでいいのかわからない方は楽天ふるさと納税「税金控除の手続きガイド」を参考にしてみてください。

ワンストップj特例制度と確定申告のおもな違いについて表にしてみましたので参考にしてみてください。

ワンストップ特例制度確定申告
手続きの回数寄付の都度1回
・確定申告の必要がない 
・1年間の寄付先が5自治体以下 
・住宅ローン控除、医療費控除がない
確定申告が必要になる
メリット/向いている人・寄付自治体数に制限がない 
・確定申告の手続きをしなくても控除が受けられる 
・寄付する自治体が5つ以内の方
・自営業の方 
・6つ以上の自治体に寄付をしたい方
ワンストップ特例制度と確定申告の違い

Q&A:楽天ふるさと納税の疑問に回答!

Q1:楽天会員に登録する必要はあるのか知りたい

楽天会員に登録をしなくても楽天ふるさと納税の利用は可能です。寄付をした決済する際に決済画面で必要情報を入力すれば登録なしで返礼品を受け取れます。ただし、楽天ポイントは受け取れません。

Q2:家族の会員登録の利用はできるのか知りたい

楽天会員登録の譲渡や貸与は禁止されています。家族でメールアドレスを共有している場合や、住所が同じという場合でも同様です。本人名義の会員登録の利用が必須条件になっています。

Q3:クーポンの利用はできるのか知りたい

楽天会員でクーポンを利用したいというケースでも、クーポンの利用はできないので了承しておきましょう。

Q4:ふるさと納税の寄付金はポイントキャンペーン対象になるの?

ふるさと納税の寄付金も楽天市場で通常の買い物と同様の扱いになっています。ただし、金券類(商品券、切手やはがき)などの換金性の高い商品についてはポイント付与の対象外になる場合があります。ポイントキャンペーンについてはそれぞれのキャンペーンのルールを確認するようにしましょう。

Q5:楽天ポイントはいつ付与されるの?

寄付を申し込んでから翌日に「獲得予定ポイント」という形で表示されます。申し込みから20日後に「利用可能ポイント」となり、使用が可能になります。ポイントのルールについては[ポイントのルールについてはポイントのルールについては「楽天pointClub」のポイント進呈ルールで確認できます。

 参照:【楽天PointClub】:ポイント進呈ルール

Q6:ポイントは税控除の計算で寄付金額に含まれるの?

ふるさと納税で寄付をした場合には、ポイントでの寄付も金額に含まれます。

楽天ふるさと納税で地域貢献をしてみよう!

ここでは楽天ふるさと納税のサイトからふるさと納税をするやり方や選び方、購入方法などについて解説をしてきました。ふるさと納税は、寄付をして応援したい都道府県や自治体に貢献をしたり、応援先の地域の特産品などを返礼品として受け取ったりできる仕組みです。

楽天ふるさと納税は楽天ユーザーや楽天会員でない方でも利用しやすいサイトです。ぜひ、これからふるさと納税で地域貢献をしたいという方は楽天ふるさと納税を活用して地域を応援していきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました